リバウンドしない方法
2025.08.10
ダイエット成功を一生モノにするために
せっかく頑張ってダイエットに成功しても、数カ月後に元の体重に戻ってしまう…
これは「リバウンド」と呼ばれ、多くの人が経験しています。
実はリバウンドは、体質や年齢のせいではなく、ダイエットのやり方や終了後の習慣が原因です。
今回は、リバウンドを防ぎ「理想の体型をキープする方法」を解説します。
◆ なぜリバウンドは起こるのか?
- 短期間で急激に体重を落とす
極端な食事制限や過度な有酸素運動は、筋肉も減らしてしまい基礎代謝が低下します。
結果、少し食べただけでも太りやすい体に。 - ダイエット後に急に元の生活に戻す
成功後、以前と同じ食生活に戻せば当然体重は増加します。
「目標達成=ゴール」ではなく「そこからがスタート」です。 - 運動習慣がない
筋肉量が維持できないと、消費カロリーが減りやすくなります。
◆ リバウンドを防ぐための3つのポイント
1. 無理のない減量ペースを守る
理想は1カ月に体重の3〜5%減。
筋肉を守りながら脂肪を減らすペースなら、代謝の低下を防げます。
2. ダイエット終了後も段階的にカロリーを戻す
「リバースダイエット」といって、少しずつ食事量を増やしながら維持期へ移行します。
いきなり以前の食生活に戻すのはNG。
3. 筋トレを継続する
筋肉量は基礎代謝を左右します。
週2〜3回の筋トレを続けることで、リバウンドしにくい体になります。
◆ 食生活で意識すること
- 高タンパク・低脂質・適正な炭水化物を心がける
- 外食やお菓子は頻度をコントロール
- 水分をしっかり摂る(体重×30~40ml)
◆ まとめ
リバウンドを防ぐには、ダイエット中よりも終了後の習慣作りが大切です。
無理のないペース、段階的な食事の調整、筋トレの継続——この3つを押さえれば、理想の体型をキープできます。
RiBody Make Gymでは、ダイエット成功後の「維持期」までサポートするプランをご用意しています。
一時的な成功ではなく、一生モノの体を手に入れましょう!
