ミネラル、マグネシウムがダイエットに及ぼす影響 - 札幌市北区のダイエット専門パーソナルジム | RiBody Make Gym

ブログ

blog

ミネラル、マグネシウムがダイエットに及ぼす影響

ダイエットというと「カロリー」や「糖質」「脂質」に注目しがちですが、実は ミネラル も欠かせない要素です。
その中でも特に重要なのが マグネシウム。体内で300種類以上の酵素反応に関わり、代謝や筋肉、神経の働きをサポートしています。


マグネシウムがダイエットに役立つ理由

1. 代謝をサポートする

マグネシウムはエネルギーを作り出すATP(アデノシン三リン酸)の生成に必要です。
不足すると「代謝が落ちて痩せにくい体」になってしまいます。

2. 筋肉の収縮と弛緩を助ける

筋トレで筋肉を動かす際にマグネシウムは必須。
筋肉の痙攣やこむら返りを防ぎ、効率的にトレーニングを行うために欠かせません。

3. ストレスを和らげる

ストレスホルモンであるコルチゾールが高いと脂肪がつきやすくなります。
マグネシウムは神経の興奮を落ち着ける作用があり、ストレスによる食べ過ぎ防止にも役立ちます。

4. 血糖値コントロール

マグネシウムはインスリンの働きを助け、血糖値の乱高下を防ぎます。
血糖値が安定すると、余分な脂肪がつきにくく、間食欲求も抑えやすくなります。


マグネシウムを含む食材

  • アーモンド、カシューナッツなどのナッツ類
  • ほうれん草、小松菜、ブロッコリーなどの緑黄色野菜
  • 玄米、雑穀
  • 魚介類(特にイワシ、サバ)
  • 豆類(大豆、黒豆、枝豆など)

現代人は加工食品の摂取増加により、マグネシウム不足になりやすいと言われています。
意識して摂ることが、ダイエットの成功率を高める鍵です。


まとめ

ダイエットは「食べない」ことではなく、「必要な栄養をバランスよく摂ること」が大切です。
マグネシウムをしっかり取り入れることで、代謝アップ・筋トレ効率アップ・ストレス軽減といった効果が期待できます。

RiBody Make Gymでは、食事内容のアドバイスも行いながら、効率的に痩せるためのサポートをしています。
「運動してもなかなか痩せない…」と悩んでいる方は、栄養バランスを見直すことから始めてみませんか?

初回無料体験

Contact

営業時間:平日9:00-21:00 / 土日8:00-18:00
定休日:金曜 / 祝日
当ジムへのご連絡は以下よりお願い致します。

TEL011-500-9317