筋トレで重要なTUTを学ぼう! - 札幌市北区のダイエット専門パーソナルジム | RiBody Make Gym

ブログ

blog

筋トレで重要なTUTを学ぼう!

筋トレに取り組んでいる方なら、「回数」「セット数」「重量」などを意識している方が多いと思います。しかし、見落とされがちな重要なポイントがもう一つあります。それが「TUT(Time Under Tension)」です。

TUTとは?

TUTとは、「Time Under Tension」の略で、日本語では「筋肉に緊張がかかっている時間」を意味します。簡単に言えば、「1セット中、筋肉がどれだけの時間ストレスを受け続けたか」が重要になるという考え方です。

例えば、10回のベンチプレスを1回2秒で終えると20秒のTUTになりますが、1回5秒(下ろす3秒・上げる2秒)で行うと、1セットで50秒のTUTになります。後者の方が筋肉にかかる刺激が長く、成長に効果的だとされています。

なぜTUTが重要なのか?

筋肉は「負荷」だけでなく、「負荷がかかっている時間」によっても成長の刺激を受けます。特に以下の点でTUTは有効です。

  • 筋肥大の促進
     TUTを意識することで、筋繊維への刺激が増え、より効率的に筋肥大が起こります。
  • フォームの安定
     動作をゆっくり丁寧に行うことで、フォームの乱れが減り、ケガのリスクも低減します。
  • 集中力UP
     筋肉に意識を集中しやすくなり、「効かせるトレーニング」が実現できます。

TUTを活かすポイント

  • 動作を丁寧に行う(2秒で上げて3秒で下ろすなど)
  • 反動を使わない
  • 筋肉の緊張が抜けない範囲で動作を止めない
  • セット数や回数にこだわりすぎない

これまで「重さ」や「回数」にばかり目を向けていた方は、一度TUTを意識してみてください。軽めの重量でも、筋肉にしっかりと刺激を与えることができるようになります。


もっと効果的にトレーニングしたいなら

TUTのコントロールは意外と難しく、自己流ではうまくできていない方が多いのも事実です。RiBody Make Gymでは、TUTを意識したトレーニング方法を丁寧に指導し、あなたに最適なプログラムをご提案します。

「今までよりも効かせたい」「効率的に筋肉をつけたい」と感じている方は、ぜひ一度体験トレーニングにお越しください!

初回無料体験

Contact

営業時間:平日9:00-21:00 / 土日8:00-18:00
定休日:金曜 / 祝日
当ジムへのご連絡は以下よりお願い致します。

TEL011-500-9317